国際結婚 日本人妻×スリランカ(オーストラリア)夫とのJapanLife

国際結婚 私の旦那はスリランカ人(スリランカとオーストラリアの二重国籍者) 外国人夫との日本での生活を記録していきます。 日本での公的手続き(入籍、家族の招聘、永住権)などなど、日本人と結婚していたら簡単に済むことでも、そうはいかない。。。 これから国際結婚をお考えの方など、同じ境遇の方に少しでも参考になれば幸いです。

主人の永住権申請(エージェントに頼まなくても自分でできます。)

外国籍夫と日本で生活をして、日本は外国人にはまだまだオープンではないなーと思うことがいっぱいあります。

 

たとえば、賃貸。現在住んでいる賃貸は、外国人夫の名義では保証会社の申請が下りず、私の名義で借りています。

銀行口座も限られた銀行でしか作れなかったし、生命保険にも加入できない。

マイホームの購入も検討しているのですが、我が家の稼ぎ頭の夫が永住権を持っていないため、ローンを組める金融機関がないこと。。。。

本当に不便さを感じます。

 

話がそれましたが、平成29年4月に永住権申請の法令改正がありました。

現在主人は、高度専門職1号(ロ)というビザを持っています。

これは、「学歴」、「職歴」、「年収」、「研究実績」などの項目ごとにポイントを設定し、ポイント計算による評価によって保持できるビザなのですが、法令改正により日本滞在時点でこのポイントが80点以上であれば、滞在から最短で1年後に永住権を申請できるというもの。

ポイント計算表は以下のリンクを参考に。

http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_3/pdf/h29_04a_minaoshi.pdf

主人は、このポイントが80点以上あったので、

早速、永住権の申請することにしました。

 

ここからが、永住権に必要な提出書類についてです。

基本的にどの永住権申請も(配偶者ビザなどでも)同じような書類を提出するので、参考に。

http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/16-4.html

 

1 永住許可申請書 1通
  法務省のホームページから取得できます。

2 写真(縦4cm×横3cm) 1葉
  永住権許可申請書に添付します。写真の裏には、氏名を記入

3 理由書 1通
  永住許可を必要とする理由について、自由な形式で書きます。経緯やなぜ永住権がほしいか等 
  サンプルはネットで検索すればいろいろ載っているので参考に。
  日本語以外で記載する場合は,翻訳文が必要です。
  主人は日本語で書けないので、英語で作成し、翻訳文は私が作成しました。 


4 申請人を含む家族全員(世帯)の住民票
  個人番号(マイナンバー)については省略し、他の事項については省略のないもの。

5 申請人の職業を証明する次のいずれかの資料
(1) 会社等に勤務している場合
  在職証明書 1通
(2) 自営業等である場合
  a 申請人の確定申告書控えの写し又は法人の登記事項証明書 1通
  b 営業許可書の写し(ある場合) 1通
(3) その他の場合
  職業に係る説明書(書式自由)及びその立証資料 適宜

6 直近(過去1年分)の申請人の所得及び納税状況を証明する資料
  住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書
 (年間の総所得及び納税状況が記載されたもの) 各1通
  ※課税証明書及び納税証明書どっちも必要です。役所で取得します。

7 高度専門職ポイント計算表等
  http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_3/evaluate/index.html 


8 ポイント計算の各項目に関する疎明資料 
  7の計算表に基づきポイントの合計が80点以上であることを確認できる資料を提出。

9 申請人の資産を証明する次のいずれかの資料
(1) 預貯金通帳の写し 適宜
(2) 不動産の登記事項証明書 1通
(3) 上記(1)及び(2)に準ずるもの 適宜

10 パスポート 提示
  念のためコピーも提出

11 在留カード 提示
  念のためコピーも提出

12 身元保証に関する資料
(1) 身元保証
  法務省のホームページから取得できます。

(2) 身元保証人の印鑑

(3) 身元保証人に係る次の資料
 a 職業を証明する資料 適宜
  在籍証明書等
 b 直近(過去1年分)の所得証明書 適宜
  住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書
  ※源泉徴収票でいいか問い合わせをしたら、ダメだと言われました。
 c 住民票 1通
  4の資料と重複する場合は、不要。

13 我が国への貢献に係る資料(※ある場合のみで結構です。)
(1) 表彰状,感謝状,叙勲書等の写し 適宜
(2) 所属会社,大学,団体等の代表者等が作成した推薦状 適宜
(3) その他,各分野において貢献があることに関する資料 適宜

1から12までの資料(13はなかったので)をすべて揃えて、入国管理局に提出をしました。

提出書類がいっぱいあるように見えますが、ゼロから作成するのは、理由書のみで、他は勤務先や役所から手配したり、申請書もフォームがあるのでそれに必要事項を記入するだけです。

エージェントに依頼しなくても自分たちで手配できます。

 

入国管理局には、心配だったので私もついて行きましたが、書類をチェックされただけで終了。通常、審査期間に4ヶ月~1年かかるとのこと。

最近は永住権申請審査に時間がかかるとのこと。

早く審査が通ればいいなー。でも気長に待つことにします。